Sunday, January 30, 2022

日本通 Marvin Tokayer (born 1936);70年代數本書中譯:鍾肇政譯《日本的衰亡》(新潮新刊 8,1976)『日本人は死んだ―「仕方がない」の哲学では蘇生できない』

 此書2000年有新刊本

《日本的衰亡》(新潮新刊  8,1976)『日本人は死んだ―「仕方がない」の哲学では蘇生できない』

70年代初有中譯《猶太商法》『ユダヤ5000年の教え―世界の富を動かすユダヤ人の原点を格言で学ぶ』

我似乎也讀過『聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史―失われた10部族の謎』的中譯本....


マーヴィン・トケイヤー(Marvin Tokayer, 1936年 - )は、アメリカラビ教育家。滞日生活が長く、日本通として知られる。

経歴[編集]

ニューヨークハンガリーユダヤ人の家庭に生まれる。1958年イェシヴァ大学を卒業。1962年ユダヤ神学校でラビの資格を取得。同年、アメリカ軍の従軍ラビとして初訪日し、1964年まで日本で過ごす。

1967年に再び訪日し、ラビとして東京都渋谷区日本ユダヤ教団に勤務。1976年まで日本に滞在し、ユダヤ人と日本人の比較文化論を発表。また、ヘブライ語を話す皇族三笠宮崇仁親王と親交を結んだ。日ユ同祖論にも関心を示した。早稲田大学の教壇に立ち、古代ヘブライ文化を教えたこともある。

米国に帰国後、ユダヤ人学校の校長を歴任。現在ニューヨーク州在住。

2016年11月、旭日双光章受章[1]

著書[編集]

  • 『聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史―失われた10部族の謎』 徳間書店、1999年、ISBN 4198609659
  • 『聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史(2)―仏教・景教篇』 徳間書店、2000年、ISBN 4198611440 (共著)
  • 『日本人は死んだ―「仕方がない」の哲学では蘇生できない』 日新報道、2000年、ISBN 4817400269 (新版)
  • 河豚計画』 日本ブリタニカ、1979年(共著)
  • 『日本病について』 加瀬英明訳、徳間書店、1977年
  • 『ユダヤ5000年の教え―世界の富を動かすユダヤ人の原点を格言で学ぶ』 実業之日本社、2004年、ISBN 440839551X、のち小学館新書
  • 『ユダヤ5000年の知恵―聖典タルムード発想の秘密』 実業之日本社、1971年、ISBN 4408100110ISBN 4408395749 (新装版)、のち講談社+α文庫
  • 『ユダヤ商法』 日本経営合理化協会出版局、2000年、ISBN 4891010142
  • 『富と成功の秘訣―ユダヤ5000年の叡智』 日本経営合理化協会出版局、2007年、ISBN 9784891012083
  • 『ユダヤ人5000年のユーモア―知的センスと創造力を高める笑いのエッセンス』 日本文芸社、1998年、ISBN 4537026308
  • 『ユダヤ人の発想』 徳間書店、1994年、ISBN 4198902194
  • 『ユダヤ製国家日本―日本・ユダヤ封印の近現代史』 徳間書店、2006年、ISBN 4198621217
  • 『ユダヤ知恵の宝石箱―ラビの語るユダヤ人の生き方』 産業能率大学出版部、1987年、ISBN 4382043670
  • 『ユダヤと日本 謎の古代史』 産業能率大学出版部、1975年、ISBN 438204376X
  • 『ラビ・トケイヤーの校長日記―21世紀型教育のすすめ なぜ誰もが英才児になるのか』 徳間書店、1996年、ISBN 4198604657
  • 中丸薫との共著)『日本とユダヤ/魂の隠された絆 日本人の霊力を呼び覚ますユダヤ人の叡智!』 徳間書店、2007年、ISBN 4198622817

対談など[編集]

  • ポール・ボネ共著『裸の超大国ニッポン 憂日対談』プレジデント社〈プレジデントブックス〉、1979年4月。
  • 『「未然紀」が解き明かす真・日本史 聖徳太子預言書 Japan & Jew,the deep side of Christian history』 徳間書店、2000年、ISBN 4198611866
  • 『超常極秘ファイルASKA サイエンス・エンターテイナー飛鳥昭雄が描くネオ・パラダイムASKAワールド』 学研、2006年、ISBN 4054031978

脚注[編集]

  1. ^ 平成28年 秋の叙勲について”. 在ニューヨーク日本国総領事館 (2016–11-03). 2021年9月3日閲覧。

関連項目[編集]




From Wikipedia, the free encyclopedia

Jump to navigationJump to search

Marvin Tokayer (born 1936) is an American Rabbi and author who served as a United States Air Force chaplain in Japan. He was later advised by the Lubavitcher Rebbe to return to Japan where he served for eight years as the only rabbi in the country. Tokayer currently serves as a rabbi in Great Neck, New York.

In 1971 Tokayer published a book in Japanese entitled 5,000 Years of Jewish Wisdom: Secrets of The talmud. The book, written in only three days, was translated into Japanese and sold over a million copies. It was later translated into Korean and has sold over two million copies in South Korea.[1]

South Korean designer Rejina Pyo recalls reading Tokayer's Talmudic tales as a child, saying the stories about kindness, truth and determination have always stayed with her.[2] Tokayer has written 20 books in Japanese. He has researched the history of the Jews in China and Japan, including the role that the Japanese played in helping victims of the Holocaust.[3] In the book The Fugu Plan published in 1979, Tokayer with co-writer Mary Swartz, wrote the story that how two Japanese officials helped the Jew in Lithuania escape to Japan before World War II.[4]

In the 2010s, he collaborated with Kenneth X. Robbins in editing studies of expatriate communities in Asia. He praises General Hideki Tojo and General Kiichiro Higuchi, who saved 20,000 Jews that the USSR intended to send back to Germany, and is disappointed that this piece of history is not well known.[5][6]

Selected publications in English[edit]

  • The Fugu Plan. Paddington Press, 1979. (with Mary Swartz)
  • Western Jews in India: From the Fifteenth Century to the Present. Manohar Publishers, 2013. ISBN 978-8173049835 (editor with Kenneth X. Robbins)
  • Pepper, Silk & Ivory: Amazing Stories about Jews and the Far East. Gefen, 2014. ISBN 978-9652296474 (with Ellen Rodman)
  • Jews and the Indian National Art Project. Niyogi Books, 2015. ISBN 978-9383098545 (editor with Kenneth X. Robbins)

Honours[edit]


Sunday, January 2, 2022

Jer-shung Lin 林衡哲《羅素回憶集》和《羅素傳》


五十年前,林衡哲說他翻譯一本書的稿費,能讓他買出國留學的機票,還夠做一套西裝。在那個年代,一張出國的機票至少要花有些人好幾個月的薪水,很多人那時出國是抱著拿到學位前不回來的打算。三十年前,還有譯者光靠翻譯所得,就可以買房子。今天,這種事幾乎是不可能的。三十年前的英文譯稿費,一千字六百元可以算做標準;三十年後,一千字六百元還是常見的翻譯稿費。稿費沒有增加,但物價已經是不可同日而語。


書名:羅素回憶集,語言:繁體中文,ISBN:9789575450007,頁數:212,出版社:志文,作者:羅索,譯者:林衡哲,出版日期:1967/11/30,類別:文學小說.


 Jer-shung Lin

我也翻譯了《羅素回憶集》和《羅素傳》和我的同班同學廖運範翻譯的《佛洛伊德自傳,一起開創了鍾肇政所謂:「新潮文庫的時代」,當年我的譯作洛陽紙貴,連殷海光都親自來拜訪張清吉,贊美他有眼光出版好書,老廖的譯作後來在中國出版,據說與「巨流河」一樣暢銷,最近五南出版社要再版我的二本関於羅素的書,能賣出一千本就不錯了,表示羅素的時代與我的時代都已經過去了。現在是我們的學弟陳耀昌的時代來臨了,他最近出版的想像的小說「林氏好&盧丙丁」肯定比我的歷史現場的真實故事《東方浪漫派音樂大師蕭泰然》會更暢銷。