Friday, November 30, 2018

愛因斯坦傳




“Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.”
― Albert Einstein
Painting by Mathieu Laca



書名:愛因斯坦傳,語言:繁體中文,ISBN:9575451090,頁數:399,出版社:志文作者:菲利浦.法蘭克,譯者:張聖輝,出版日期:1975/08/30,

智庫文化是家很不錯的出版社:第一本書:《縱橫美國》;重溫《貝聿銘-現代主義泰斗》



2018年11月1日 星期四


I.M. Pei: Mandarin of Modernism 《貝聿銘-現代主義泰斗》

貝聿銘-現代主義泰斗(I. M. Pei- Mandarin of Modernism )-
麥可.坎奈爾著
蕭美惠譯
智庫股份有限公司出版日期:1996/02




《貝聿銘-現代主義泰斗》
貝聿銘
 貝聿銘所到之處都引人注意。儘管它長袖善舞、八面玲瓏,與企業大老闆、藝術家和國家元首交情匪淺,私底下的貝聿銘仍是難以捉摸的。恍如童年時代四面高牆的祖宅,它的內心世界不是西方人所能了解的;;即使是他以前的合夥人也表示不曾真正跟他親近過。解開這謎團的線索就在上海複雜的社會階級,甚至在古老庭園的石頭和潺潺流水之間。

 這是一本有關建築物和權力、移民和同化、美式奔放和中式收斂、實用主義和華麗報導、東方和西方的傳記。書中附有珍貴照片幾十幀,均為貝聿銘和世界名人合照及其代表性建築作品:如中國香山飯店、香港中銀大廈、甘迺迪紀念圖書館、美國國家藝廊東廂、巴黎羅浮宮金字塔等膾炙人口的經典之作。 
作者簡介
麥可.坎奈爾

 畢業於普林斯敦大學和哥倫比亞大學新聞學院,曾供稿紐約客、時代、新聞週刊、紐約時報雜誌、運動畫報和國際合眾社。目前與妻子住在紐約。
譯者簡介
 蕭美惠

 國立政治大學西洋語文學系畢業,現任報社國際祖召集人。


目錄

貝聿銘-現代主義泰斗-目錄

一位最傑出的同學----貝聿銘     王大閎
前言

第一章 金字塔之夜

圖像裡可能有雲、天空、橋樑和戶外



第二章 上海與蘇州
第三章 一名劍橋的中國留學生
第四章 我們將改變這一切
第五章 未能實現的諾言
第六章 甘迺迪的祝福
第七章 成立建築師事務所
第八章 柯普利廣場上的窗戶
第九章 美國最敏感的地帶
第十章 不朽的建築
第十一章 辯護
第十二章 回歸中國
第十三章 壞風水
第十四章 尾聲----







I.M. Pei: Mandarin of Modernism
November 7, 1995


The first biography of an amazing modern master whose architectural vision and political skill have shaped our environment. Michael Cannell reveals here the history and personality behind the enigmatic Pei, our most famous living architect. 90 black-and-white photographs.





Editorial Reviews

From Booklist


Master architect Pei's clean and elegant buildings are well known, but the man himself remains somewhat of an enigma, even to those closest to him. Cannell, who writes for Time and the New Yorker, couldn't penetrate Pei's mask, but he does offer a rich and vivid portrait that captures the essence of Pei's charm, vitality, and success. Born into a wealthy and influential Chinese family, Pei grew up in Shanghai where he received a Western education, became enamored of American culture, and chose to study in the U.S. He arrived here in the 1930s, and his academic prowess carried him to Harvard and Walter Gropius' influential circle. But Pei, more a man of action than theory, left teaching to build buildings. Cannell chronicles the creation of all Pei's original structures, emphasizing the buildings that made him famous--the Kennedy Library and the National Gallery's East Building--as well as those that triggered controversies, such as the disaster-prone Hancock Tower in Boston and the Louvre pyramid. Urbane, diplomatic, and ardent, Pei has maintained a distinctive bicultural and aesthetic balance and retained an openness to fresh challenges, such as the design of the recently opened Rock and Roll Hall of Fame. Donna Seaman
From the Inside Flap


The first biography of an amazing modern master whose architectural vision and political skill have shaped our environment. Michael Cannell reveals here the history and personality behind the enigmatic Pei, our most famous living architect. 90 black-and-white photographs.

Product details

Hardcover: 402 pages
Publisher: Clarkson Potter; 1st edition (November 7, 1995)



貝聿銘:現代主義泰斗




《貝聿銘-現代主義泰斗》:貝聿銘在哈佛的畢業設計是"上海美術館"1946,他說東西方的展覽習慣和藝術品大小,差別極大......


智庫文化的第一本書:《縱橫美國》










圖像裡可能有表格、植物、室內和戶外

Sunday, November 25, 2018

《文訊》紀念張清吉先生:撰寫者: 曹永洋、林衡哲,秦賢次、莫渝



《文訊》的,沒多少內容。




【特輯】敬悼文化界的舵手:#張清吉 訪談錄/◆曹永洋整理
  2018年教師節(9月28日)中午,我們得知這位出版界、文化界的巨人在新光醫院安詳辭世。相信廣大的讀者群,對這位為人低調,來自苗栗海邊,帶有濃厚草根性樸質、憨厚,卻一生為文化奉獻的傳奇人物,會感到十分不捨。
_____
【內文摘錄】
  謹以此「答客問」方式,傳達他的音容笑貌,並向張先生表示惜別。相信張先生刊行的「新潮文庫」,在讀者面對人生的挑戰時,仍如暗夜的篝火,孤獨行旅的螢光,帶給我們勇氣和希望。

問:張先生,您能告訴我們您的出身和學歷嗎?
答:我是日據時代1927年出生於苗栗縣後龍鎮。我在苗栗外埔公學校就讀(其中有一年轉到台南),五年級時轉回外埔公學校(現為外埔國小)並在該校畢業。

問:請問啟蒙您喜歡課外讀物的是哪些書籍?
答:我就讀小學四年級時,父親因為家計負擔太重,全家遷到台南鹽水並在糖廠任職一年;我因此有機會在糖廠附設圖書室裡,讀到一套日本出版社為青少年編寫的青少年版讀物,諸如《少年俱樂部》、《講談俱樂部》等書就成了我的啟蒙書籍。這一套完整的刊物打開了我的視野,讓我看到浩瀚的知識國度,也養成我一生手不釋卷的閱讀習慣。

問:誰是影響您一生最重要的人?
答:搬回故鄉外埔公學校時的日籍導師大藏先生是我的恩師,他教我們五、六年級。全班男女同學合計44名,他發現我的成績,經常保持第一,時常鼓勵並指導我。他當時單身,我畢業後,太平洋戰爭風雲日益險惡,學校的男教員開始被徵調上戰場。離開學校以後我與恩師完全失去聯絡,不久我自己也被徵召到高雄岡山航空場報到,經過一番嚴酷無比的魔鬼訓練,之後被分發到飛機場第一線工作,這種組裝複雜的發動機和裝砲任務,相當繁重又有危險性,我心想不久自己也會被送往南洋充當砲灰。1945年8月15日,日本無條件投降,才得以解甲還鄉。。。
///
節錄自《文訊》十一月號 p.154-156
◆曹永洋整理 志文出版社前總編輯│敬悼文化界的舵手──張清吉訪談錄
_____
【特輯目錄】暗夜裡不滅的螢光──紀念出版人張清吉
◎敬悼文化界的舵手──張清吉訪談錄  ‧曹永洋
◎與楊牧催生「新潮叢書」的回顧──追憶張清吉先生  ‧林衡哲
◎因書結緣的豐富旅程  ‧秦賢次
◎我與「新潮文庫」──向敬愛的出版家致意  ‧莫渝



























圖像裡可能有1 人

Monday, November 19, 2018

寓言集,克雷洛夫寓言 The Fable of Ivan A. Krylov

克雷洛夫寓言集,辛未艾 譯,上海譯文,1992
(有發表之時、地、註解等資訊)
克雷洛夫寓言全集 The Fable of Ivan A. Krylov,張學曾譯,台北:志文,1999
(有插圖,惜印刷不佳) "全部改寫成散文,原文用典如 (狗的友誼)篇,就被拿掉)。

Ivan Krylov
Fabulist
Ivan Andreyevich Krylov is Russia's best-known fabulist and probably the most epigrammatic of all Russian authors. Formerly a dramatist and journalist, he only discovered his true genre at the age of 40. Wikipedia
BornFebruary 13, 1769, Moscow, Russia
DiedNovember 21, 1844, Saint Petersburg, Russia

中文譯本[編輯]

  • 《克雷洛夫寓言詩全集》,裴家勤譯,中國第一個詩體克雷洛夫譯本7805679975
  • 《克雷洛夫寓言》 吳岩譯 ISBN 7534223334
  • 《克雷洛夫寓言》 辛未艾 ISBN 7532731642
  • 《克雷洛夫寓言全集》(名著名譯插圖本)屈洪、岳岩 譯 ISBN 978-7-02-003996-8 ,人民文學出版社

寓話[編集]

全203編のクルィロフ寓話は[注釈 5]、「烏と狐」「二羽の鳩」「ライオンと狐」のようにイソップラ・フォンテーヌから、また、「隠者と熊」「潜水夫」のようにインド寓話から題材をかりたものの他は、大半が創作である。1788年にクルィロフが訳したラ・フォンテーヌ3編を読んだ、当時高名な寓話作家ドミートリエフのすすめが、寓話執筆のきっかけとなったらしい。ラ・フォンテーヌ以降の芸術作品としての寓話を発展させ、冬の詳しい描写を加えたクルィロフの物語はロシアの風土に密着し、登場する動物たちさえロシア人の風貌を備えているといわれる。
劇作や諷刺雑誌でエカチェリーナ2世の不興を買い、8年間も地方生活を余儀なくされた結果、クルィロフは反体制の思想を「イソップの言葉」で表現し、つまり真実を屈折させ自分の感情を隠す方法を編み出した、と考えられる。1817年からのポーランド語訳を初めとして、英・仏・独・伊の諸国語に翻訳された。国内でもその詩の文体はプーシキンに、ユーモアのある描写はゴーゴリに、鋭い諷刺はシチェドリンに強い影響を与えた。その他、諺のように作品に『寓話』を引用した例は、ドストエフスキーなど枚挙にいとまがない。
1806
  • 樫と葦
  • 聟選びのやかましい娘
  • 老人と三人の若者

1808
  • こおろぎと蟻
  • 烏と狐
  • 蛙と雄牛
  • 猟場のライオン
  • 狼と子羊
  • 百姓と死神
  • 狐と葡萄
  • 蠅と旅行者
  • 隠者と熊

1809
  • おんどりと真珠の粒
  • ライオンと蚊
  • 蛙とジュピター
  • ライオンと人間
  • 獣の世界の疫病
  • 二羽の鳩

1811
  • 子烏
  • 痛風と蜘蛛
  • 大金持と貧しい靴屋

1816
  • 狼と鶴
  • 女主人と二人の召使い

1819
  • 羊飼いと海
  • 欲深とめんどり

1825
  • 年老いたライオン
  • 釜と土鍋

1834

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 父は領地なしの没落貴族で、兵卒から昇進した尉官であり、退役時は大尉すなわち下級士官であった。『寓話』(下)吉原武安訳、日本評論社、1948年、p308、『寓話』峯俊夫訳、国文社、1988年、p307
  2. ^ いろいろな精霊と彼らの主人である魔王との交信の形式で、フランス文化かぶれの人間、強欲商人、無能な地主貴族らを激しく諷刺した。『寓話』(下)吉原武安訳、日本評論社、1948年、p310
  3. ^ 1811年に帝国公衆図書館長に、1817年には芸術アカデミー総裁に就任した。『寓話』峯俊夫訳、国文社、1988年、p309
  4. ^ 1843年12月、著者編集による寓話集最終版を刊行。1844年11月の没後葬式において、著者の遺志により約1000部の寓話集を参会者に配布した。『寓話』峯俊夫訳、国文社、1988年、p311
  5. ^ 存命中から「クルィロフお爺さんの話」として子どもたちに親しまれた。『寓話』(下)吉原武安訳、日本評論社、1948年、p308
  6. ^ 以上、話の題名は、峯俊夫氏の訳語にならうもの。『寓話』峯俊夫訳、国文社、1988年

出典[編集]

  1. ^ 『寓話』(下)吉原武安訳、日本評論社、1948年、p309
  2. a b 『寓話』峯俊夫訳、国文社、1988年、p308
  3. ^ 『クルイロフ寓話集』内海周平訳、岩波書店、1993年、p297
  4. ^ 『寓話』峯俊夫訳、国文社、1988年、p311

参考[編集]

  • イヴァン・クルィロフ『寓話』(上)(下)吉原武安訳、日本評論社、1948年
  • レフ・ヴィゴツキー『寓話・小説・ドラマ―その心理学』峯俊夫訳、国文社、1982年
  • イヴァン・クルィロフ『寓話』峯俊夫訳、国文社、1988年

Wednesday, November 14, 2018

大仲馬Alexandre Dumas, père《三劍客》 (1844)《基度山恩仇記》







“A rogue does not laugh in the same way that an honest man does; a hypocrite does not shed the tears of a man of good faith. All falsehood is a mask; and however well made the mask may be, with a little attention we may always succeed in distinguishing it from the true face.”
―from THE THREE MUSKETEERS (1844) by Alexandre Dumas, père
Alexandre Dumas’s most famous tale— and possibly the most famous historical novel of all time— in a handsome hardcover volume. This swashbuckling epic of chivalry, honor, and derring-do, set in France during the 1620s, is richly populated with romantic heroes, unattainable heroines, kings, queens, cavaliers, and criminals in a whirl of adventure, espionage, conspiracy, murder, vengeance, love, scandal, and suspense. Dumas transforms minor historical figures into larger- than-life characters: the Comte d’Artagnan, an impetuous young man in pursuit of glory; the beguilingly evil seductress “Milady”; the powerful and devious Cardinal Richelieu; the weak King Louis XIII and his unhappy queen—and, of course, the three musketeers themselves, Athos, Porthos, and Aramis, whose motto “all for one, one for all” has come to epitomize devoted friendship. With a plot that delivers stolen diamonds, masked balls, purloined letters, and, of course, great bouts of swordplay, The Three Musketeers is eternally entertaining. READ an excerpt from the introduction here: https://www.penguinrandomhouse.com/…/the-three-musketeers-…/

基度山恩仇記-大仲馬  1996

---
這部以路易十三時代做背景,描寫劍客出入死的冒險經歷,使無數讀者得到身歷其境的快樂,情節波詭起伏、變化萬端,曾多次搬上螢幕讓影迷驚歎,難以忘懷。
三劍客
三劍客

Sunday, November 11, 2018

齊克果 Soren Kierkegaard著:《誘惑者的日記》《齊克果:一生的故事》《齊克果寓言》與《克爾凱郭爾哲學寓言集》





孟祥森, 齊克果 Soren Kierkegaard, Walter Lowrie《齊克果:一生的故事》, Peter Drucker


Parables of Kierkegaard 《齊克果寓言》與《克爾凱郭爾哲學寓言集》

"Everyone who knows something about the dangers of reflection and the dangerous walk along the road of reflection also knows that it is dubious when a person, instead of getting out of the tension through resolution and action, becomes productive about his state in tension."
--from THE BOOK ON ADLER (1846-1847) by Søren Kierkegaard
Now recognized as one of the nineteenth century’s leading psychologists and philosophers, Kierkegaard was among other things the harbinger of exisentialisim. In Fear and Trembling he explores the psychology of religion, addressing the question ‘What is Faith?’ in terms of the emotional and psychological relationship between the individual and God. But this difficult question is addressed in the most vivid terms, as Kierkegaard explores different ways of interpreting the ancient story of Abraham and Isaac to make his point. Søren Kierkegaard not only ­trans­formed Protestant theology but also anticipated twentieth-century existentialism and provided it with many of its motifs. Fear and Trembling and The Book on Adler–addressed to a general audience–have the imaginative excitement and intense personal appeal of the greatest literature. Only Plato and Nietzsche have matched Kierkegaard’s ability to give ideas so compellingly vivid and dramatic a shape. READ more here: https://www.penguinrandomhouse.com/…/fear-and-trembling-an…/

'With most authors you talk about the year a book was published. In Kierkegaard's case, you have to say the date, because he sometimes published more than one book in a month.'
On the 163rd anniversary of Søren Kierkegaard's death, Jonathan Rée confronts the horror of doubt with the Danish philosopher's unfinished work, 'Johannes Climacus'.
Read more on Kierkegaard in the LRB: lrb.me/448




58 齊克果著,誘惑者的日記. , 志文 , 出版日期: 1988

Friday, November 9, 2018

Thaïs By Anatole France (1890), 《舞姬黛依斯 》《瑪儂情史》、《苦兒流浪記 》。Index of Forbidden Books :禁書目錄


 Thaïs By Anatole France (1890)中譯本應該很多,新潮文庫採用中國 傅辛*翻譯的 456《舞姬黛依斯 》2003。


*在新潮文庫:《瑪儂情史》、《苦兒流浪記 》

Anatole France - Thaïs.djvu

Saint Thaïs
José de Ribera 024.jpg
St. Thais by Jusepe de Ribera
(alternately, of St. Mary Magdalen).
Bornc. 4th century
Diedc. 4th century
Venerated inRoman Catholicism,
Eastern Orthodox Church
FeastOctober 8





Thaïs is a novel by French writer Anatole France, published in 1890. It is based on events in the life of Saint Thaïs of Egypt, a legendary convert to Christianity ...
Mar 22, 2006 - Project Gutenberg · 58,169 free ebooks · 61 by Anatole FranceThais by Anatole France. No cover available. Download; Bibrec ...

Index of Forbidden Books :禁書目錄:教會所正式公佈的有關違反教義或道德之書目,始於 1559 年;此種公佈方式,教廷教義部於 1966 年宣佈取消,但教友仍應依據個人良心的判斷,避免閱讀違反教義及道德之書籍,以免污染靈魂。又稱 prohibition of books 


On 31 May 1922, France's entire works were put on the Index Librorum Prohibitorum (Prohibited Books Index) of the Catholic Church.[3]He regarded this as a "distinction".[4] This Index was abolished in 1966.

Wikipedia

作品的中譯[編輯]  只記台灣

  • 穆木天/譯,創造社/編輯,《蜜蜂》,上海市:泰東圖書局,1924年。
  • 徐蔚南/譯,《泰綺思》,香港:文淵書店,1955年。
  • 啟明書局編譯所/編譯,《女優泰綺思》,台北市:台灣啟明書局,1957年。
  • 孫主民/譯,《紅百合花》,台北市:五洲,1964年。
  • 顧維熊、華堂/譯,《喬加斯突》,台北市:文星書店,1965年。
  • 黎烈文/譯,《企鵝島》,台北市:台灣商務,1966年。中國商務在解放前就有李清涯翻譯本。
  • 陳慧玲/譯,《泰綺思》,台南市:綜合出版,1972年。
  • 王季文/譯,《牢獄之災》,台北市:皇冠出版,1978年。
  • 諾貝爾文學獎全集編譯委員會/編譯,《法朗士(1921)/培納本特(1922)》,台北市:九華出版,1981年。
  • 劉啟分、初鳳桐/譯《天神們口渴了/利害牽制》,台北市:遠景,1987年6版。
  • 吳岳添、趙家鶴/譯,《紅百合花》,重慶:重慶出版,1995年。
  • 吳岳添/譯,阮若缺/導讀,《鵝掌女王烤肉店》,台北市:桂冠,2000年。
  • 傅辛/譯,《舞姬黛依絲》,台北市:志文出版,2003年。
  • 李霽野/譯,《近代文藝批評斷片》,北京市:中國圖書館學會高校分會委託中獻拓方電子製印公司複印,2007年。(該本是複印本)





日本語訳一覧[編集]

1940年より、白水社で「アナトオル・フランス長篇小説全集」全17巻、「アナトオル・フランス短篇小説全集」全7巻が刊行され、1951年に完結した。
2000年に、改版・新装刊行した『アナトール・フランス小説集 (全12巻)』に、長編作品は※5巻、短編作品は7巻全てが収められている。

長編小説[編集]

  • Le Crime de Sylvestre Bonnard1881年
『シルヴエストル・ボナール博士の罪』 川崎備寛訳、冬夏社、1922
『エス・ボナールの罪』岡野馨訳、春陽堂(昭和初期世界名作翻訳全集第1期)、1923 
『シルヴェストル・ボナールの罪』伊吹武彦訳※、辰野隆解説、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、初刊1940
『シルヴェストル・ボナールの罪』伊吹武彦訳、岩波文庫、1975、重版多数
  • Les Désirs de Jean Servien1882年
『ジャン・セルヴィヤンの願い』大塚幸男訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集) 
『タイス』水野和一訳、警醒社、1915
『舞姫タイス』谷崎精二訳、聚英閣、1921 
『舞姫タイス』望月百合訳、新潮社、1924 
『舞姫タイス』森田草平関口存男共訳、国民文庫刊行会、1927
『舞姫タイス』岡野馨訳、新潮社、1929、のち角川文庫 新版1989
『女優タイス』岡沢武訳、六芸社、1938 
『舞姫タイス』水野成夫訳※、白水社、初刊1938/新版・白水Uブックス 2003
『舞姫タイス』水野成夫訳、北宋社、1992  
  • La Rôtisserie de la Reine Pédauque1892年
『鳥料理レエヌ・ペドオク亭』朝倉季雄訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、1940
  • Les Opinions de Jérôme Coignard1893年
『ジェローム・コワニヤールの意見』市原豊太訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、1951
『赤い百合』関口鎮雄訳、金星堂、1922
『赤い百合』石川淳訳、春陽堂、1923、同文庫版 1932/ のち角川文庫、筑摩書房(石川淳全集第18巻)、1992 
『赤い百合』小林正訳※、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、1950 のち岩波文庫上下 
『赤い百合』杉本秀太郎訳、臨川書店、2001
  • 'L’Histoire contemporaine; L'orme du Mail1897年
『遊歩場の楡樹』小林竜雄訳、冨山房百科文庫現代物語第1巻、1940
『散歩道の楡の樹』水野成夫訳、白水社(アナトオル・フランス長編小説全集現代史I)、1941
  • L’Histoire contemporaine; Le Mannequin d'Osier1897年
『柳の衣桁』小林竜雄訳、冨山房百科文庫現代物語第2巻、1940
『柳のひとがた』大岩誠訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集現代史II)、1941
  • L’Histoire contemporaine; L'anneau d'Améthyste1899年
『紫水晶の指輪』杉捷夫訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集現代史III)、1941
  • L’Histoire contemporaine; Monsieur Bergeret à Paris1901年
『パリのベルジュレ氏』川口篤訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集現代史IV)、1950
『楽屋裏の話』根津憲三訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、1950
『白き石の上にて』平林初之輔訳、新潮社、1924
『白き石の上にて』権守操一訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、1950
『ペンギンの島』水野成夫訳、春陽堂、1924 
『新人国記 ペンギンの島』木村恭一訳、改造社、1930
『ペンギンの島』水野成夫訳、白水社、初刊1937、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、1951
『ペンギンの島』近藤矩子訳、中央公論社(世界の文学)、1970、新版・白水Uブックス、2018
『血に飢えた神々』村田義雄訳、春陽堂、1932
『神々は渇く』水野成夫訳、酣灯社、1946、白水社、1953
『神々は渇く』水野成夫訳※、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、1950 
『神々は渇く』根津憲三訳、角川文庫、1961
『神々は渇く』大塚幸男訳、岩波文庫、1977 
『神々は渇く』土岐健児訳、蝸牛社 1977
『天使の反逆』森丘次郎訳、春陽堂、1934
『天使の反逆』川口篤訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、1951

短編小説[編集]

  • Jocaste et le Chat Maigre(ジョカストとやせ猫)1879年
  • Les Sept Femmes de Barbe bleue et autres contes merveilleux, 1909
『青鬚の七人の妻』他三篇 長塚隆二訳 角川文庫、1953
  • Abeille, 1883
『蜜蜂姫』福永挽歌訳、日本評論社、1921
  • Nos Enfants(少年少女)1887年
『少年少女』三好達治訳、岩波文庫、1937 
  • Balthazar(バルタザール)1889年
『バルタザアル』芥川龍之介訳、春陽堂(『鼻』)、1918
『バルタザアル』鈴木信太郎他訳、白水社(アナトオル・フランス短篇小説全集)、1918
  • L'Étui de Nacre(螺鈿の手箱)1892年
『影の弥撒』山内義雄訳 新潮社、1924、のち『螺鈿の手箱』、新潮社(短篇小説全集2) 
  • Le Puits de Sainte Claire(聖女クララの泉)1895年
  • Affaire Crainquebille, 1901
『クレンクビーユ』村松正俊訳、平凡社(新興文学全集)、1931 
『クランクビーユ』山内義雄訳、新潮社(世界文学全集)、1930 
『クランクビーユ』河盛好蔵他訳、白水社(アナトオル・フランス短篇小説全集)、1939
  • Les contes de Jacques Tournebroche(ジャック・トゥルヌブローシュのコント)1908年  
  • アナトール・フランス短篇傑作集 若月紫蘭訳 三教書院、1910
  • 『聖餐祭』岡本綺堂訳、改造社(世界大衆文学全集)、1929、河出書房新社(世界怪談名訳集)、1987
  • 『人間悲劇 外十篇』杉捷夫訳、春陽堂(世界名作文庫)、1932、ゆまに書房(昭和初期世界名作翻訳全集)、2008
  • 『聖母と軽業師』大井征訳、岩波文庫(アナトール・フランス短篇集)、1934
  • 『襯衣』他二篇 八木さわ子訳 改造社、1939
  • アナトオル・フランス短篇小説全集(全7巻) 山内義雄内藤濯渡辺一夫佐藤正彰杉捷夫他訳、白水社、1939-40、白水社(アナトール・フランス小説集)、2000
    ※収録された短編集:『6.バルタザール』、『7.螺鈿の手箱』、『8.聖女クララの泉』、『9.クランクビーユ』
     『10.ジャック・トゥルヌブローシュのコント』、『11.青ひげの七人の妻』、『12.ジョカストとやせ猫』
  • 『火の娘』吉田静雄訳、今日の問題社(ノーベル賞文学叢書)、1941

回想録[編集]

  • Le Livre de Mon Ami(わが友の書)1885年
『わが友の書』大塚幸男訳 第一書房、1934 
『わが友の書』宮本正清訳 東和出版社、1943
『わが友の書』金子博訳 新潮文庫、1952
  • Pierre Noziére(ピエル・ノジエール)1898年
『昔がたり ピエル・ノジエール』 杉捷夫訳 岩波文庫、1935
『母の話』岸田國士訳、新潮社(日本少國民文庫世界名作選)、1936
『小さなピエール』岡田真吉訳※、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集) 
『花咲く日』大塚幸男訳、第一書房、1937
『花ざかりの頃』大井征訳、白水社(アナトオル・フランス長篇小説全集)、1943

文芸評論[編集]

  • La Vie littérature1888年-92年、※原書は全4冊、それぞれ抄訳版
文芸評論集『文学生活』朝倉季雄権守操一訳、白水社、1937
『フランスの天才達-ラテン精神 (正・続)』堀口大學訳、第一書房、1943-44

社会評論[編集]

『エピクロスの園』和気律次郎訳 天佑社、1919
『エピクロスの園』草野貞之訳 第一書房、1929
『エピクロスの園』関根秀雄訳、白水社、1951 
『エピクロスの園』大塚幸男訳、岩波文庫、1977

歴史人物伝[編集]

ジャンヌ・ダルク吉江孤雁訳 早稲田大学出版部、1917